〜東京・町田市〜  2003.12.4
[コ−ス] 野津田〜七国山〜七国山自然園〜薬師堂〜薬師池
メニュ−   
七国山の雑木林
七国山の北西側斜面に広がる雑木林。
小径は緩やかな坂道になっています。木漏れ日も美
しく、すぐ近くで野鳥の鳴く声も聞こえます。
竹炭焼
七国山雑木林に入って間もなくすると竹炭窯から煙
が立ち昇っています。この一帯だけ竹林になってい
ます。
竹炭焼窯
炭焼きの人に声を掛けると、竹炭が貰えるかも知れ
ません。
鎌倉街道
町田市の中央部あたる七国山は標高128メートルほ
どの山だが、かつてはそこから相模・甲斐・伊豆・駿
河・信濃・上野・下野の七つの国が見渡せたとい
い、そこからこの名が付いたそうです。

里山の紅葉
この七国山周辺には緩やかな起伏を伴って広がる丘がたくさんあります。この丘から眺める里山の紅葉
は、周辺が都会である事を忘れさせてくれます。


七国山自然園のモミジ
七国山緑地保全地域内にあります。
七国山自然園のモミジ
こころみ農園
市内に在宅する心身に障がいがある方に対し、就労
の場所を提供し、あわせて、社会生活に対応できる
生活指導を行うことにより、一般社会への復帰の促
進を図るための施設です。
こころみ農園内のシイタケ栽培
福王寺薬師堂
野津田薬師と呼ばれる福王寺薬師堂。
この薬師堂は天平年間(729〜749年)の行基による
開基と伝えられているといい、町田市では最古の寺
院で現在のお堂は1883年(明治16年)に再建され
たものだそうです。
薬師堂の大イチョウ
お堂の正面には町田市の名木百選にも指定されてい
るイチョウの大木があります。
樹齢は不詳と書いてありましたが、500年は
あるのでは云われています。
薬師池公園
薬師池は別名福王寺池ともよばれ、天正5年に北条
氏照の印判状が野津田の武藤半六郎(河井家祖
先)にくだり、水田用水池として天正18年まで開拓さ
れました。面積は、7,700m2あります。 
薬師池とタイコ橋
薬師池公園は中央部に池を抱え、池の周囲には梅
林や菖蒲田、萬葉草花苑といった施設があり、さらに
その周囲を雑木林の丘陵が取り巻いています。
薬師池周囲の紅葉
四季を通じて楽しめる薬師池公園は紅葉の名所とし
ても有名で、秋の紅葉シーズンには薬師池の周囲
のモミジの葉が真っ赤に染まり、それらが池の水面
に映り込む様子がとても美しいです。
薬師池公園の梅林
梅林300本が植えられています。
旧荻野家住宅
町田市内にあった旧民家を移築復元。
旧荻野家住宅は三輪町にあったものを、1974年(昭
和49年)に移築復元したものです。 荻野家は医家
で、町屋の造りを取り入れた農村部の医家の建物と
して珍しいものであるといわれます。
東京都指定有形文化財(医家)
イコ橋横のモミジ
モミジの樹の数はそれほど多くはなく。逆光になる位
置に立ってモミジの葉が透過光に映えるのを見るの
は素晴らしいですよ。このモミジが一番人気のようで
す。
 
薬師堂の大イチョウの黄葉
梅林の位置から顔を出した大イチョウ。
やくし茶屋
ここで休憩し抹茶・甘酒などを召し上がるのもおつで
いいと思います。このやくし茶屋の裏には萬葉草花苑
(無料)では、70種の万葉植物、260種の山野草が
植えられています。
やくし茶屋入口のモミジ
大藤棚
売店前の出島の大藤棚は、5月に入ると3尺藤とダ
ルマ藤がその最盛期を迎えます。藤棚 は300m2
町田フォトサロン
写真家・秋山正太郎氏の協力を得て1999年(平成
11年)10月に開館。秋山氏は町田ダリア園で撮影
会を催すなど、町田とは縁が深い。
自由民権の像
ハス田
このハスは、大賀一郎博士が千葉県の遺跡で発掘
した種を発芽させた2、000余年前の古代ハスで、
花期には早朝より大賀ハス目当ての人々で賑わう
そうです。
                        ペ−ジのトップへ